小学校個人面談と場面緘黙症

こんにちは!娘達の個人面談がありました。

同じ日で時間も前後で慌ただしい...先生があえてそうしてくれたんだと思いますが、希望の用紙には別日希望とかいたんだけどな・・・😅

妹ちゃんからです。小学校に入学して初めての面談です。

妹ちゃんは場面緘黙症があり(診断を受けたわけではありません)幼稚園のころから担任の先生と園のでの様子を聞い

ていました。

自分から発言するのが難しくお友達との関わりが苦手です。

幼稚園の先生はセリフが決まっていればちゃんと言えるとのことでした。

なので幼稚園の発表会でやるオペレッタは大好きでした😊

でも、自由遊びは自分から声が掛けられずひとりでいることが多いとのことでした。

幼稚園の先生からは支援級の必要はないとおもうが小学校には特性を伝えておいた方がいいと言われていました。

環境が変わって良くなる子もいるようなので、入学して様子をみていました。

面談前に聞きたいことがあれば記入する用紙が配られたので事前に、

・場面緘黙があること

・お友達との関わりが苦手であること

・授業中発言しないといけない場面で発言できているか?

・休み時間のお友達との関わりはどうか?

・支援クラブを検討している

を記入して提出しました。

小学校の担任の先生からは、授業中の発言や休み時間のお友達の関わりなどを

先生からみて100%とすると50%できているということです。

日直の号令などセリフが決まっているものは声を出して言えているようだか、休み時間はひとりでいることが多いとのことでした。

支援クラブの入室を検討していることについては、担任の先生は入室するのもありだとのことでした。

もう少し学校生活に慣れれば変わりそうな気がしなくもないとのことでした。

妹ちゃんの小学校には支援学級はありません。支援学級をみられる先生が確保できないそうです。

なので通常級に通えて情緒面において困りごとがある子が週2時間療育を受けるので支援クラブと言っているようです。

この支援クラブに入室の希望をだしても現在希望者が多くて入室まちが多くいるそうです。

支援クラブの先生や担任の先生などで話し合いが行われ支援の重要性が高い子が優先して入室するようです。

担任の先生の話だとすぐに手続きをしてもすぐに入室はできないかもしれないとのことでした。

ですが、場面緘黙の療育をする先生と話ができたり、学校外の療育の紹介もできるとのことだったので、

支援クラブの入室の希望を出しました。

今後どうなるかわかりませんが、見守っていきたいとおもいます😊

妹ちゃん編おわり♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次